魃(ひでりがみ)

一名を旱母といふ。
もろこし剛山にすめり。
その状人面にして獣身なり。
手一つ足一つにして走る事風の如し。
凡此神出る時は旱して雨ふる事なし


『山海経』の「大荒北経」に記述がある中国の女神。
魃=「ばつ」と読む。
黄帝の娘で、蚩尤との戦いで活躍した。
この女神は、雨を退け、居るだけで周囲に旱魃を起こすという。 

『和漢三才図会』や『本草綱目』では、
魃は身長が2、3尺で、手と足が一つずつ
頭のてっぺんに目がある妖怪として紹介されている。