D_姫国山海録(山谷先生) |
![]() 陸奥津軽に出現したもの |
姫国山海録(きこくさんがいろく)は 江戸時代の妖怪図集。 1762年(宝暦12年)の成立。著者は山谷先生。 「姫国」とは日本のことで、中国の山海経を模倣して、 日本各地の妖怪出現の記録に図を添えている。 ヘタウマともいうべき妖怪画に独特の味がある。 2002年に国書刊行会『百鬼繚乱 江戸怪談・妖怪絵本集成』に 収録刊行された。 その後、川崎市民ミュージアム(2004年)、 仙台市博物館(2006年)などで展示公開された。 原本を所蔵する東北大学付属図書館では、 この妖怪画を素材とするシールやストラップが販売されている。 |
戻る |